なぞっち
無料登録
ログイン
難しい(高校生向き)
クイズ
2024年02月21日(水)
天の川の正体って何?
#雑学
ヒントを見る
何かを横からみたものだよ
答えを見る
銀河の断面図
【解説】
地球からでも肉眼で見られるアンドロメダ銀河のように、我々の住む地球が属する太陽系も、無数の星で構成された渦巻き状の銀河の外側のほうに存在するんだ。
その、太陽系も属する銀河を横から見た姿が天の川の正体なんだ。
ちなみに夏の夜は晴れた日なら空気の澄んだ場所でいつでも見られるので、七夕の夜にしか見られないわけではないよ。
出題者:みりんさん
X(Twitter)でシェアする!
コメント一覧
※「回答」はネタバレになるため、
感想や励ましのコメントをお願いします。
他の難しい(高校生向け)クイズ問題
難しい(高校生向き)
クイズ
2025年10月06日(月)
日本で毎年10月27日から始まる、読書を推進する行事は何でしょう?
#面白い
#歴史
難しい(高校生向き)
クイズ
2025年10月06日(月)
1904年10月27日に最初の路線が開業した、アメリカ・ニューヨークの都市鉄道は何と呼ばれている?
#面白い
#歴史
難しい(高校生向き)
クイズ
2025年10月06日(月)
10月27日に誕生した、史上最年少でアメリカ合衆国大統領に就任した人物は誰でしょう?
#面白い
#歴史
難しい(高校生向き)
クイズ
2025年10月06日(月)
10月27日生まれのアメリカ合衆国第26代大統領は誰?
#面白い
#歴史
難しい(高校生向き)
クイズ
2025年10月06日(月)
10月27日に行われる、ユネスコが定めた映画・録音・写真などの保存を啓発する国際デーは何?
#面白い
#歴史
TOP
>
クイズ
>
難しい
>
天の川の正体って何?
ジャンル
なぞなぞ
クイズ
レベル
簡単
普通
難しい
激ムズ
タグ
面白い
ひっかけ
盛り上がる
すっきり
動物
食べ物
乗り物
場所
昆虫
言葉
数字
ダジャレ
雑学
歴史
暗号
マッチ棒
10回クイズ
【解説】
地球からでも肉眼で見られるアンドロメダ銀河のように、我々の住む地球が属する太陽系も、無数の星で構成された渦巻き状の銀河の外側のほうに存在するんだ。その、太陽系も属する銀河を横から見た姿が天の川の正体なんだ。
ちなみに夏の夜は晴れた日なら空気の澄んだ場所でいつでも見られるので、七夕の夜にしか見られないわけではないよ。